ことわざ・慣用句・四字熟語一覧 「す」

いろんなことわざ・故事の意味などを紹介します。

ことわざブログ



広告



ことわざ一覧
頭文字を選んでください







西瓜は土で作れ南瓜は手で作れ

スイカを作るときは肥料と土壌が大事で、カボチャを作るには念入りな手入れが必要だということ

粋が身を食う

粋な人ともてはやされることが遊興にのめり込み身の破滅を招くということ

水火を辞せず

水に溺れ火に焼かれてもやりぬく思いということ

酔眼朦朧

酒に酔って頭がぼうっとしている状態のこと

随喜渇仰

心から喜んで仏教に帰依して信仰すること

炊臼の夢

夢の中で妻の死の知らせを受けること
妻に先立たれることのたとえ

水魚の交わり

非常に親密な交際や友情のことのたとえ

推敲

文章や詩などの字句を練ること

随処作主

どんな仕事でも主人のつもりでやれぼ道が開かれるということ

酔生夢死

酒に酔って生きて夢見心地で死ぬということ
一生を夢のなかのように無駄に過ごす例え

垂涎の的

なんとしてでも手に入れたくなるような貴重なもののこと

好いたことはせぬが損

好きな事をしないのは損だということ

好いた水仙 好かれた柳

お互いに好きあった相思相愛の二人のたとえ

好いた同士は泣いても連れる

好きで一緒になった夫婦はどんな苦労にあっても離れずに連れそうということ

好いたほど飽いた

好きだった分、あとで嫌になるということ

水中に火を求む

絶対に手に入らないものを求めることのたとえ

翠帳紅閨

貴婦人の寝室のこと

水天髣髴

沖の水面と空が一緒になって水平線の見分けが難しいこと

酔歩蹣跚

酔ってふらふら歩くこと

酸いも甘いも噛み分ける

長い経験から人情の機微や世間によく通じている人のたとえ

垂簾の政

幼少の天子にかわって皇太后が政治の指揮をすること

据え膳食わぬは男の恥

女のほうから言い寄られたら付き合わないのは男の恥であるということ

末大なれば必ず折る

下の者の力が強くなると上の統率が及ばなくなるということ

末の露 本の雫

人間の寿命の長さは長短あるが、結局死ぬのには変わりなく、はかないものだということ

頭寒足熱

頭が冷えて足が暖かなこと。健康のために良いとされている

好きこそ物の上手なれ

好きであることが上手になることの理想的な条件であるということ

過ぎたるは猶及ばざるが如し

度を超えるとたりないのと同じでよくないということ

好きな事には騙されやすい

好きな事には冷静な判断ができにくいので、人の企みに陥りやすいということ

空き腹にまずい物なし

空腹の時にはどんなものでも美味しく食べられるということ

すきま風は冷たい

戸の隙間から入ってくる風はひときわ冷たく感じられるということ、また、義理の間柄がうまくいってないことのたとえ

勝れてよきものは勝れて悪し

飛び抜けて良いことがあるということは、どこかに悪い面を持ち合わせているものだということ
普通が良いということ

杜撰

物事がいい加減であるということ

雀の千声 鶴の一声

つまらないものがいろいろ言っても、実力者の一声のほうが優っているということ

雀の糠喜び

喜んだのにそのあてがはずれることのたとえ

雀百まで踊り忘れず

幼い時に習慣にしたものは改まりにくいということ

すっぱい葡萄

負け惜しみのたとえ

捨て子は世に出る

捨てられた子は出世するということ

捨て物は拾い物

捨ててあるものは拾って構わず拾った者が得をするということ

捨てる神あれば拾う神あり

見放す人もいれば、助けてくれる人もいるので悩むことはないということ

脛に傷あれば笹原走る

うしろめたいことがあるものは世間をうかがって生きていかなければならないというたとえ

脛に傷持つ

うしろめたい何かがあることのたとえ

全ての道はローマに通ず

どのような手段を用いても同じ目的に達するということのたとえ、また、真理は一つであるということのたとえ

滑り道とお経は早いほうが良い

滑りやすい道は他人より早く通ったほうが歩きやすく、お経は早く終わってくれるとありがたいということ

すまじきものは宮仕え

他人に使えて働くということは、苦労が多いから、出来ればやらないほうが良いということ

墨は餓鬼に磨らせ筆は鬼に取らせよ

墨をするときには力のない餓鬼のように静かに磨るのが良く、筆を使うときは鬼のように力を込めて勢い良く書くのが良いということ

住めば都

どんなに不便な街でも住み慣れると住みやすくなるものだということ

相撲に勝って勝負に負ける

勝つ体制になりながら勝負に負けること
順調に進みながら結果失敗すること

相撲に負けて妻の面張る

外で上手く行かなかったときに家で妻に八つ当たりするということのたとえ
弱いものが弱いものをいじめることのたとえ

すりこぎで重箱洗う

行き届かないことのたとえ
雑なことのたとえ

すりこぎで腹を切る

不可能なことのたとえ
形式だけのことをするたとえ

すりこぎ棒の年取り

働いてもいつの間にか貧乏をすることのたとえ

駿河の富士と一里塚

違いがありすぎて比べものにならないことのたとえ

寸進尺退

得ることが少なく失うものが多いということ

寸善尺魔

良いことが少なく悪いことが多いということ、また、良いことが少しあっても悪いことに邪魔されるということ

寸鉄人を刺す

短いが鋭い言葉で相手の急所を突くということ

寸を枉げて尺を信ぶ

小さな利益を捨て大きな利益をとることのたとえ

広告

リンク
早口言葉 一覧

10回クイズ 一覧

あるないクイズ 一覧

姓名判断 画数判断

なぞなぞ問題いっぱい

なぞかけいっぱい

ダジャレ集 ダジャレ辞典

回文集

夢占い診断辞典

百人一首 現代語訳・意味

英単語日本語訳問題

日本史問題

世界史問題集



Google AdSense プライバシー ポリシー
広告


inserted by FC2 system